今日は靴の黄ばみ取りにチャレンジしてみたのでその方法と結果を皆さんにお見せします。
今回は2足で試してみました。
スポンサーリンク
目次
3年間放置した靴の状態
①ナイキエアフォースⅠ
②ナイキジョーダンレトロ
どちらも3年間放置していたものでずっと下駄箱で眠っていたものになります。ソールの黄ばみがエグイ。特にジョーダンの方は冗談にはならないほど黄色かった。ははは。
この時点では汚れが落ちるかなんて半信半疑。
準備と段取り
まずは紐と靴をバラします。お湯でサッと洗い流しただけでブラシでこすったりなど事前の手入れは今回しておりません。
次にキッチンハイターです。たまたま液体タイプと泡タイプがありましたので両方用意してみました。
次に適当な箱に靴を並べて60℃の熱湯を注ぎます。キッチンハイターは非常に強力なのでソール部分のみ浸かるように注意しましたが、黄ばみも協力だったのでたっぷり使いました。
このままちょこちょこ状態を確認しつつ、結局丸1日くらい浸けてました。
ちなみに紐も浸けています。
そして1日浸けた結果が下になります。メチャクチャ白い!
写真では若干暗いですが、肉眼ではかなり白くなっています。新品同様!
よくシャワーで洗い流したらこのまま風通しの良い日陰に乾くまで干します。
キッチンハイターの成分が残っていると変色の原因になるようなのでしっかり洗い流してから干しましょう。
結果
洗う前の状態。
洗った後の状態。
写真の向きを間違えましたが、結果は大成功でした。
3年間放置した靴の黄ばみを落としたまとめ
ダメなら捨ててしまおうと思っていたのですがまだまだ履くことができそうです。
やり方も簡単ですし、皆様も一度試す価値ありますよ。
スポンサーリンク