春になりだいぶ暖かくなってきましたね。外で遊ぶにも身体を動かしやすい季節になってきました。
そんな今日は子供が喜ぶこと間違いない「シャボン玉を一度に大量に飛ばせる道具」をご紹介します。
ちょー簡単に作れますので是非見てください。
目次
用意する道具
①チェーン(各2mくらい×2)
よく立ち入り禁止の所にかかっているアレですね。ホームセンターで量り売りしてます。大体メートルあたり250円くらいでした。
このチェーンの輪1つ1つがシャボン玉を量産する場所になります。
②園芸支柱
この緑の棒ですね。これは手持ちする部分になります。100均で3本で108円で売っていました。
③結束バンド
これも100均です。100均便利やなぁ。
組み立て
まずは園芸支柱の先端をチェーンに通してクロスするように結束バンドで固定します。片方が出来たら反対も同様につくります。しっかり締めるようにしてください。
次にもう1つのチェーンを部分的に結束バンドで結びます。上の写真は赤のチェーンをそのまま使用しましたがもう少し短くしてもいいかもしれません。そうすることで黄色と赤のチェーンで作られる少し大きめな輪で色んな形のシャボン玉が作れます。
はい!これで完成です!
シャボン液の作り方
準備する物は食器用洗剤と洗濯のりと水だけです。これをバケツの中にいれて混ぜるだけ。分量は特に考えずダバダバ使いましょう。
実際やってみた
バケツにチェーンをジャバジャバつけます♪
液を浸けたら一気に自分を軸に回ってもよし!縦に開いて走り回るもよし!
写真が荒くてシャボン玉が見えにくいのが忍びないですが実際はファンタジーです!白くかすんでいるのが泡ですがこれが無数に飛んでいきます!
娘走り回る回る!
娘浸ける浸ける。
ちなみに上で紹介したチェーンは結構大人向けサイズです。子供用には長さや重さを調整してあげてください。
ウチの子供にはこれを作りました。
結束バンドシャボン玉製造機です。的確なサイズ感ととんでもない軽量化に成功しました。
まとめ
合計1000円くらいで作成することが出来ました。今では子供もハマってしまって洗剤が足りません。笑
すぐ作ることが出来ますし、これからの季節是非オススメします。